本文にスキップ

サーバー証明書を生成する

IPv6ネットワークでTLS接続を使用する場合、プリンターIPv6用のサーバー証明書を生成する必要があります。

サーバー証明書はリモートUIを使用して生成します。

以下の手順で操作してください。

  1. ステップ 1 サーバー証明書を生成する

  2. ステップ 2 生成したサーバー証明書を確認する

重要

  • サーバー証明書を生成した場合、リモートUIご使用時に警告が表示される場合があります。

    生成したサーバー証明書をリセットするには、リモートUIで[セキュリティ]→[TLSサーバー設定]→[鍵と証明書の削除]を順に選び、表示された画面で[OK]を選んでください。

サーバー証明書を生成する

  1. ご使用の機器のウェブブラウザーで[リモートUI]を開きます。

  2. リモートUIで[ログイン]を選ぶ

    参考

    • 管理者パスワードを設定している場合は、設定したパスワードを入力してください。
  3. セキュリティ]を選ぶ

  4. TLSサーバー設定]を選ぶ

  5. 鍵と証明書の生成]を選ぶ

  6. 自己署名証明書の生成]を選ぶ

    自己署名証明書の生成]画面が表示されます。

    各項目の設定を行います。

    • 鍵のアルゴリズム

      ECDSA]を選びます。

    • 鍵の種類

      secp256r1]を選びます。

    • 有効期間を設定

      有効期間の開始]には、サーバー証明書を作成する日を入力します。

      有効期間の終了]には、サーバー証明書の使用を終了する日を入力します。

    • 共通名を入力

      共通名]にはプリンターで確認し、メモしたIPv6リンクローカルアドレスを入力します。

      参考

      • 共通名はプリンターIPv6アドレスの省略形を、「[」、「]」で囲んで入力してください。
      • 共通名には、日本語やカンマ、空白は使用しないでください。
  7. 次へ]を選ぶ

    ]、[都道府県]、[市区町村]、[組織]、[組織単位]、[サブジェクトの別名]はすべて空欄のままにします。

  8. 生成]を選ぶ

    サーバー証明書の生成を開始します。

    生成が終了すると[自己署名証明書を生成しました。]と表示されます。

  9. LANの再起動]を選ぶ

    LANを再起動します。

    再起動が完了するとリモートUIの[プリンターの状態]が表示されます。

    参考

    • LANを再起動した後にリモートUIに接続できない場合は、ウェブブラウザーでページを再読み込みしてください。

生成したサーバー証明書を確認する

  1. リモートUI]で[セキュリティ]を選ぶ

  2. TLSサーバー設定]を選ぶ

    TLSサーバー設定]画面が表示されます。

  3. 鍵と証明書の確認]を選ぶ

    鍵と証明書の確認]画面が表示されます。

    発行者]はルート証明書の発行者、[発行先]は[共通名]に入力した値になっていることを確認します。